ハリケーンの影響でまさかの10年に1度レベルという天気の悪さにあたってしまいましたが、思い通りにならない事も含め、旅行の醍醐味とタヒチを満喫してきましたので情報をお届けします♪
■エアタヒチヌイの搭乗体験記はこちらをご覧ください
■タヒチ旅行記~タヒチ島編~はこちらをご覧ください
■タヒチ特集ページはこちらをご覧ください
タヒチ島からボラボラ島へ。
国内線(エアタヒチ)で搭乗手続きをし、国内線の待合室へ。待合室には売店&カフェがありました。
国内線は小さなプロペラ機になります。自由席なため、搭乗開始少し前から搭乗口に皆さん並び始めます。
左側の席からの景色が良いと聞き狙いましたが、
並ぶのが遅かった&機内でバランスの調整をとるためCAさんに右側の後方に座るよう指示されてしまいました…
右側の席からはハートの形で有名な「ツパイ島」が見える可能性もあるようなのですが、天気が悪くそちらも確認は出来ませんでした。残念。
ボラボラ島に近づくと「Wow!」と乗客たちから歓声が!左側の窓から美しいラグーンとボラボラ島が少し見えました。
国内線のチェックイン
セキュリティチェック
国内線待合室
国内線待合室の売店&カフェ
国内線のプロペラ機
国内線機内
ボラボラ島の空港
ボラボラ島に到着すると、各ホテルのカウンターが並んでいます。
まずは今回宿泊の「ル ボラボラ バイ パールリゾーツ」のカウンターでホテルバウチャーを提示し手続きです。
その後は荷物をピックアップし、すぐ傍にいた「ル ボラボラ」のスタッフの方に荷物を預けます。
スタッフの方がタグをつけ、船まで運んでくれました。
空港の外には各ホテルの専用ボートが並んでおり、宿泊ホテルの専用ボートに乗船します。
※専用ボートがないホテル等に行く場合は、「エア タヒチ」が運航をしているヴァイタペ行の船に乗船し、ヴァイタペから各ホテルへ向かいます。
各ホテルのカウンター
荷物をピックアップ
ホテルスタッフに荷物を預けます
各ホテルの専用ボート
ル ボラボラのボート
ル ボラボラへ出発
ル・ボラボラ byパールリゾート宿泊
ロビーはオープンエアーでリゾート感満載!ウェルカムドリンクが美味しかったです♪
2020年に全館改装をしているため、館内・お部屋はとても綺麗でした。
各お部屋や施設を見せていただきました。
水上コテージはもちろん素晴らしかったですが、ガーデンヴィラのお部屋もプール付きで落ち着きがあり、とても素敵でした。
ホテル内「タバイ・スパ」は深い緑に囲まれ素敵な空間で、カップルスパ用のお部屋もありました。
リゾートは基本的にとても静かで、日頃の喧騒から解き放たれ、リラックスすることができます。
トラべモンスタッフは人生初の水上コテージの宿泊です!
天気が悪くても、めげずにシュノーケリングにも挑戦(無料でシュノーケリングセットとタオルを貸してくれます)
お部屋のベランダから梯子でそのままラグーンへ入れます。
海の中にはお魚たちがたくさん泳いでました。思ったより大きなお魚もいてびっくり。
ラグーンは穏やかで水も暖かく、トラべモンスタッフ以外のお客様もラグーンでぷかぷかされている方も多くいました。
ホテルのスタッフの方に「海が荒れていて水上コテージが危ない事はないのか?」と聞いたところ、、
「ラグーンが大きく荒れることはこれまでほとんどなく、今回のハリケーンでも全く問題はない」とのことでした。
シュノーケリングの後はお部屋のベランダで風にあたりながら、ぼーっと海を満喫。贅沢な時間を過ごします。
夕食はホテル内「MIKIMIKIレストラン」でピザを注文。オープンエアーのレストランでこちらもリゾート感満載です。
食後、ホテルを散策していたら、大きなカニが歩いていました。
お部屋に戻り、冷蔵庫内にあったHINANOビールとスナックをいただき(冷蔵庫内・ミニバーは無料でした)、素敵な1日が終了。
2日目の朝食は「OTEMANUレストラン」でビュッフェ。どのお料理もとても美味しかったです。
特にタヒチ料理の「ポワソンクリュ」がトラべモンスタッフのおすすめです♪
ボートが到着しロビーへ
リゾート感満載の開放的なロビー
リゾート内
タバイ・スパ
タバイ・スパ
カップルスパルーム一例
プール
プールサイドバー
ビーチ
ホテル・ガーデン側
ガーデンヴィラ 一例
ガーデンヴィラ 一例
水上コテージ
水上コテージ 一例
ガラスの下に海が見えます
シュノーケリング
お魚たち
水上コテージのベランダ
ミニバー
冷蔵庫の中
リゾート内を散歩
朝食レストラン
朝食ビュッフェ
朝食 一例
マイタイ ボラボラ宿泊
出来るアクティビティもなく午前中は「ル ボラボラ」にゆっくり滞在。
お昼頃に「ル ボラボラ」の専用ボートで対岸にわたり、ホテルで事前手配をしていたタクシーで「ヴァイタペ」の町を通り、
本日宿泊予定の「マイタイ ボラボラ」へ移動。
「マイタイ ボラボラ」は、価格重視のお客様向けのホテルになります。
今回は山側のお部屋に宿泊。
坂を上ったところにあるお部屋のオーシャンビュールームで、眺めは◎。
※お部屋ではWifiは利用できませんでした(ロビーでは可)
道を挟んで水上コテージとビーチがあります。
「マイタイボラボラ」のある「マティラビーチ」はボラボラ島でNo1とも言われる、美しいパブリックビーチです。
雨が弱くなったタイミングでトラべモンスタッフはシュノーケリングに挑戦!(無料でシュノーケリングセットとタオルを貸してくれます)
海の中にはお魚たちがたくさん泳いでました。「ル ボラボラ」と比べるとサンゴが多く、今回はこちらの方がお魚は多かったです。
ホテル内のショップで、店員さんがオリジナルのアクセサリーを作成していて、予算や好みを伝え、オリジナルアクセサリーを作ってもらいました♪
マイタイ ボラボラ フロント
マイタイ ボラボラ リゾート内
マイタイ ボラボラ レストラン
朝食ビュッフェ
オーシャンビュールーム 一例
オーシャンビュールーム 一例
オーシャンビュールーム 一例
オーシャンビュールーム 一例
オーシャンビュールーム 一例
ビーチ&水上コテージ
シュノーケリング
ホテル内ショップのアクセサリー
ヴァイタペの町散策
目の前に美しい白浜と海が広がり、お洒落なお店でした♪
ホテルへ戻った後はボラボラ島の繁華街「ヴァイタペ」の町へ。
こじんまりした町ですが、スーパーや雑貨屋・お土産屋さんがたくさんありました。
黒真珠屋さんもたくさんあり、いくつかのお店で真珠を見比べながらお気に入りの真珠を購入。
一口に黒真珠といっても緑がかったいものや紫がかったものなど、色合いは様々で、形も大きさも違います。
今回真珠を購入したお店は「デタックス(免税手続き)」を実施しているお店だったので、16%の付加価値税が免除出来ました♪
支払い時は税金がひかれた金額になります。ただし、これで完了!ではありません。
タヒチからの帰国時にタヒチ・ファアア国際空港で購入店でもらった免税手続きの用紙を提出して免税の手続きが必要になります。
万が一、この帰国時の免税手続きを忘れると、後で免税分の追加請求がきますのでくれぐれもご注意下さい。
「ボラボラビーチクラブ」
「ボラボラビーチクラブ」/p>
「ボラボラビーチクラブ」
ヴァイタペの教会
ヴァイタペのスーパー
ヴァイタペの雑貨屋
ヴァイタペの黒真珠店
ヴァイタペの黒真珠店
デタックスの案内
ボラボラ島⇒タヒチ島へ
ヴァイタペの港から「エアタヒチ」の船に乗って、空港へ向かいます。
港ものんびりとしていて、地元の子供たちの遊び場にもなっていました。
ちょうど夕暮れの時間帯で変わりゆく美しい海を見ながら空港へ到着です。
エアタヒチの空港への船
ヴァイタペの港
地元の子供たち

息をのむほど美しい海とのんびりと落ち着いた島での滞在は日々の喧騒から離れ、リラックスした時間を過ごす事が出来ます。
せっかくタヒチまで行くのであれば、離島に是非行ってほしいとトラべモンスタッフも思いました。
<心に残った事>
・海の美しさ。特にラグーンの美しさは息をのむほどキラキラとしていて、
シュノーケリングでもたくさんのお魚を見ることが出来ました♪
<ちょっとびっくりした事>
・ヴァイタペの町には大きな犬が何匹かウロウロしてました。
多分飼い犬なのですが首輪をしていないので少し怖かったです。